2024年02月14日(水)
VS Codeの拡張機能として開発されたGithub Copilotライクな完全オープンソースのAIコード補完プラグイン・「Twinny」
Twinny
TwinnyはVS Codeの拡張機能として開発されたGithub Copilotライクな完全オープンソースのAIコード補完プラグインです。MITライセンスの元でソースコードが公開されています。完全に無料且つ完全にプライベートである事も仕様の1つとしているため、無料と言いつつAPIキー代金はかかる、といった事も無いようローカルでLLM推論を実行するOllamaやllama.cpp、LM Studio等とシームレスに動作するよう設計されています。
完全無料でAIモデルもローカルで動かす安全なAIコーディング、となるとこのようにマシンスペックが求められますが、それでも少し前よりも導入ハードルは低くなってきた印象はありますね。もちろん有料でプライバシーも気にならない、或いは使う事...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

これは覚えておきたい! CSSの:has()疑似クラスを使うと、こんな面倒な実装も簡単なCSSだけできる
NEXT ›
広告の未来を変えるかも?実在しないのに影響力抜群な“AIバーチャルヒューマン”とは
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『VS Codeの拡張機能として開発されたGithub Copilotライクな完全オープンソースのAIコード補完プラグイン・「Twinny」』についてまとめています。
この記事は特にMacについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。