2024年03月22日(金)
様々なテキストコンテンツの作成が可能なNext.jsベースのオープンソース生成AIライティング支援アプリ・「Synapsy Write」
Synapsy Write
Synapsy Writeは様々なテキストコンテンツの作成が可能なNext.jsベースのオープンソース生成AIライティング支援アプリです。Webページやブログ、エッセイなど様々なライティングを支援してくれる、というもの。AIモデルはOpneAIのGPTが採用されています。UIもシンプルなものになっていて、プロンプトと生成する対象(ブログ記事、エッセイ等)、モデルを指定すればあとは生成してくれるみたいです。
OSSでありつつ有償サービスとしても展開しているので動作を試したかったのですが無償プランなどは無かったので精度は不明です。Next.js/ReactでAIアプリの開発を検討している方はご覧になってみては如何でしょうか。ライセンスはMITです。
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV![]()
Webサービスやアプリの利用規約の作り方がこれでよく分かる! 最新の法改正に対応、大幅にアップデートされた改訂版 -良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
NEXT ›![]()
パソコンの電気代はどれくらいかかるのか 3 台で検証した結果
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『様々なテキストコンテンツの作成が可能なNext.jsベースのオープンソース生成AIライティング支援アプリ・「Synapsy Write」』についてまとめています。
この記事は特にWebサービス・ライティング・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。