2024年05月3日(金)
ShopifyのStorefront APIを使って、わずかな時間でECサイトを立ち上げられるオープンソースのNext.js製e-コマーススターター・「Enterprise Commerce」
Enterprise Commerce
Enterprise Commerceはわずかな時間でECサイトを立ち上げられるオープンソースのNext.js製e-コマーススターターです。ShopifyのStorefront APIを使う仕様となっています。Shopify Storefront APIの用意(セットアップ手順)とワンクックでVercelにデプロイできる事から「わずかな時間でECサイトを立ち上げる」事を可能としています。また、AI Vector Searchを導入しており、生成AIによる高性能な検索やキャプション、レコメンド生成などもサポートされているみたいです。スタイリングはShadcn UIを採用してあるのでTa...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

React・React Native向けに作られた、大量のアイコンから選択できるアイコンライブラリ・「rocketicons」
NEXT ›

DjangoでシンプルなCMSを作るチュートリアル
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『ShopifyのStorefront APIを使って、わずかな時間でECサイトを立ち上げられるオープンソースのNext.js製e-コマーススターター・「Enterprise Commerce」』についてまとめています。
気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。