2024年07月18日(木)
Google製のSquooshが提供するエンコーダーを使用し、任意の画像を複数まとめて一括圧縮できるオープンソースのWebアプリ・「Squash」
Squash
SquashはGoogle製のSquooshが提供するエンコーダーを使用し、任意の画像を複数まとめて一括圧縮できるオープンソースのWebアプリです。使い方も機能もほぼSquooshと同じ感じで、任意の画像を選択するとクオリティは維持したまま大きくサイズを縮小してくれる、というものになります。自動圧縮のほかavifやwebp、その他の拡張子への変換、リサイズ、回転の他、細かなオプション設定も同様に可能ですが、複数まとめてできる点が異なります。それと、SquooshはPWA対応ですが、Squashは現状対応していません。
画像はサーバーにアップロードされず枚数制限も設けられていません。OSSなので自分用に作ればセキュアで便利な画像圧縮ツールが作れますね。ライセンスはAG...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

ゴシック体の素晴らしい世界が広がる! 商用利用無料、可読性に優れたフリーフォント「永代ゴシック」がリリース
NEXT ›
【無料版OK】ChatGPTで営業クロージング力を劇的に向上させる方法
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Google製のSquooshが提供するエンコーダーを使用し、任意の画像を複数まとめて一括圧縮できるオープンソースのWebアプリ・「Squash」』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・Chrome・サーバ・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。