2025年04月9日(水)
SEOにかなり使える「ラッコキーワード」とは?具体的な活用法も紹介
「ラッコキーワードって何?使えるツールなの?」
という疑問に端的にお答えすると、 ラッコキーワードは無料で使える純国産のキーワード分析ツールだ。日本語キーワード収集の領域では最強クラスで、SEOにかなり使える。
ラッコキーワードは、UI設計が秀逸なことも特筆すべき点だ。海外ツールになじみにくい人でも、ラッコキーワードならサクサク使えるだろう。
そのうえ、怒濤のアップデートがすごい。毎週のように機能追加や改善のアップデートが続けられており、近年では競合調査や生成AIの機能追加も、精力的に行われている。
SEO初心者にとって有益なのはもちろんだが、高度なツールを使いこなしてきたベテラン勢ほど、知らずに損しているかもしれ...
author:
バズ部
株式会社ルーシーが運営するSEO対策やWordPressの情報発信をしているマーケティングメディア
‹ PREV

既存のReactアプリにシームレスに統合できるよう設計されたオープンソースのエフェクトライブラリ・「EFFECTS LIBRARY」
NEXT ›

2025年、フォントの日(4/10)に限り無料と最近公開されたフリーフォントのまとめ
関連記事
Ads
株式会社ルーシーが運営するSEO対策やWordPressの情報発信をしているマーケティングメディアバズ部の記事『SEOにかなり使える「ラッコキーワード」とは?具体的な活用法も紹介』についてまとめています。
この記事は特にSEO・UX・ダウンロード・facebook・Google・twitter・youtube・ドメイン・動画・Instagram・Webサービスについて書かれており、 SEO対策のカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のバズ部で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとバズ部の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。