2025年07月18日(金)
デザイナー目線で、デザインにおける写真の扱い方に着目したこれまでになかった新機軸のデザイン書 -デザインは写真が9割
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
デザインにはいろいろな表現方法がありますが、写真による表現は、印象や効果に大きな影響を与える特に重要なデザイン要素です。写真を撮る側からではなく、扱う側の立場から、デザインで役立つ写真の構図、トリミング、レタッチ、加工、色、光のテクニックを詳しく解説したデザイン書を紹介します。
デザイナーの目線で、デザインにおける写真の扱い方をここまで詳しく解説した書籍は、初めてです。
![]()
著者は「イメージをパッと形に変えるデザイン大全(紹介記事)」「デザインの基本ノート(紹介記事)」などのデザイン書を執筆されている尾沢 早...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV

軽量高速で多言語対応のドキュメントサイトを作るためのオープンソースのWebフレームワーク・「Tawtheeq」
NEXT ›

地図上の任意のエリアにポリゴンを描いてその場の面積を計れるOSS・「Area Acreage Calculator Map」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『デザイナー目線で、デザインにおける写真の扱い方に着目したこれまでになかった新機軸のデザイン書 -デザインは写真が9割』についてまとめています。
この記事は特にSVG・フォント・写真・ディレクション・アフィリエイトについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads