2025年09月25日(木)
これは助かる! AIエディタ Cursorから公式の日本語ドキュメントがローンチ、要注目のポイントを解説
AIエディタ Cursorから公式の日本語ドキュメントが、先週にローンチされました!
当ブログのビジターも多くの人が使用していると思いますが、公式のドキュメント、しかも日本語版もあるというのは嬉しい知らせですね。CursorのTeaching developersであるLee Robinson氏(@leerob)から公式ドキュメントの注目すべきポイントが解説されていたので、紹介します。
![]()
Cursor ドキュメント
Cursorの公式ドキュメントは、下記ページから。
https://cursor.com/docs/にア...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV

WebサイトのCSSを解析してパフォーマンス・保守性・複雑性を評価してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」
NEXT ›

ユーザー登録不要、匿名で任意の相手とファイルを1度だけ共有できるオープンソースのファイル共有プラットフォーム・「Dropfade」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『これは助かる! AIエディタ Cursorから公式の日本語ドキュメントがローンチ、要注目のポイントを解説』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・アイコン・SVG・UX・twitter・サーバについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。