2016年12月5日(月)
PV数と何が違うの?Googleアナリティクス「ページ別訪問数」の定義を解説
Googleアナリティクスのページ別訪問数という言葉を正しく理解していますか。
デフォルトのレポートの指標の中に並んでいるためご存知の方も多いと思いますが、その正確な意味となると曖昧な方もいるのではないでしょうか。ページ別訪問数という言葉を素直に捉えれば「サイトの訪問数をページ別に分類したもの」となりそうですが、実際は少し異なります。正確には重複を除いたページのビュー数と考えた方が近いのです。
今回は、ページ訪問数の正しい意味について解説します。
Googleアナリティクス上のページ別訪問数の定義は「指定したページが一回以上閲覧されたセッション数」です。セッションとは訪問者の一連の行動のことを差し、サイトを閲覧してから離脱するまでをカウントします。
各ページで新しいセッションが訪れるたびにカウントされます。逆に1セッションの中で何度も同じページにアクセスしても1回しかカウントしません。
ページ別訪問者数はアナリティクス上ではページビュー数の隣に並んでいます。
![]()
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『PV数と何が違うの?Googleアナリティクス「ページ別訪問数」の定義を解説』についてまとめています。
この記事は特にGoogleについて書かれており、 Webマーケティングのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads