2017年01月13日(金)
Webデザインの業務が大きく変わるかも?これからの「デザインツール」に関する5つの予想
2016年は多くのデザインツールが開発者向けツールと競争するといったエキサイティングな1年でした。
そんな中「Froont」というWebデザインツールの開発企業の創業者であるSandijs Ruluks氏が2016年のデザインツールの概況と2017年の予測をポストしていましたので、本稿ではその一部をご紹介します。
デザインツールに関する5つの予想
【1】デザインツール業界は厳しくなる
デザインツール業界全体が成熟しているという兆しが2016年に見られ始めました。
InVisionがMacaw、Silver Flows、Easee、Muzliなどの企業を買収し、Marvel appがPopを、GoogleがPixate、GalleryとStageを買収または買収の発表を行いました。Adobeもそれら企業に続こうとしている一方で、Figmaは面白いツールの自社開発に乗り出しています。
このような動きを見ていると、2017年は何か重苦しいことが起きそうですね。
(※編集註:一般的に大手数社による競合状況が激化すると、業界再編の動きとなることが多くあります)
【2】デザインアプローチの変化が...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『Webデザインの業務が大きく変わるかも?これからの「デザインツール」に関する5つの予想』についてまとめています。
この記事は特にPhotoshop・写真・イラスト・Google・Mac・アプリについて書かれており、 Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。