2019年03月26日(火)
Supershipの「Ad Generation」のヘッダービディング広告配信がネイティブ広告に対応
KDDIグループでデジタル広告事業のSupershipは、同社の媒体社向け広告配信プラットフォーム「Ad Generation(アドジェネ)」のヘッダービディングによる広告配信で、新たにネイティブ広告への配信に対応した、と3月25日発表した。ヘッダービディング広告配信に対応可能なフォーマットは、ディスプレイ広告だけだった。
ヘッダービディングは複数事業者で公平な入札競争を行い、高単価の広告を優先的に媒体社のメディアに配信する仕組み。ネイティブ広告はコンテンツに溶け込ませるような広告。今回媒体社の要望を受け、ヘッダービディングのオープンソースプログラム(JavaScript)「Prebid.js」を使ったネイティブ広告配信を可能にした。
これによって媒体社は、ヘッダービディングのデマンドパートナーにアドジェネを加えることでネイティブ広告の配信が可能になり、透明性の...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV
今なら無料で使える校正ツール「AdFlow Proof」の5大推しポイントを教えちゃいます!
NEXT ›

広告クリエイティブが最適化できる効果予測モデル「AI feed designer」の提供を開始
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『Supershipの「Ad Generation」のヘッダービディング広告配信がネイティブ広告に対応』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・SEOについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads