2019年05月23日(木)
総務省主導のQRコード決済の統一規格「JPQR」 効果検証を8月より実施
2019年5月20日、総務省は一般社団法人キャッシュレス推進協議会によって策定された、統一QRコード規格「JPQR」の実証事業に参加する決済事業者を発表するとともに、2019年8月1日より効果検証を実施すると発表しました。
参考:
利用者提示型コード決済(QRコード決済)における統一バーコード(JPQR)への切替え目標日時を定めました (METI/経済産業省)統一規格「JPQR」
決済のキャッシュレス化が進む中、決済サービスごとにQRコード決済の技術仕様や業務プロセスが異なることから店舗の負担が増えています。これに対応すべく、2019年3月29日にキャッシュレス推進協議会によって、統一QRコード・バーコード「JPQR」が策定されました。この統一QRコード・バーコード「JPQR」は、岩手県、長野県、和歌山県、福岡県の県全域にて、2019年8月1日〜2020年1月31日で展開されます。
2019年8月より4県で実証を開始
この統一QRコード・バーコード「JPQR」は、岩手県、長野県、和歌山県、福岡県の県全域にて、2019年8月1日〜2020年1月31日で展開されます。また、一般社団法人キャッシュレス推進協議会では、JPQR対応のコードと従...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『総務省主導のQRコード決済の統一規格「JPQR」 効果検証を8月より実施』についてまとめています。
この記事は特にLINE・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。