2019年07月25日(木)
Shimane WordPress Meetup で「WordPress 管理をラクにする WP-CLI」というタイトルでお話しました
島根の WordPress コミュニティ Shimane WordPress Meetup に大阪から数名で参加して僕もお話してきました。
WordPress 管理をラクにする WP-CLIWP-CLI とは
スライドにも引用していますが、WP-CLI は
WP-CLI は WordPress を管理するためのコマンドラインインターフェースです。 プラグインのアップデートやマルチサイトのセットアップなどの多くのことをブラウザ無しで行えます。
https://wp-cli.org/ja/僕の場合 WordPress で運用しているサイトが複数あって毎回サイトにログインしてアップデートというのがかなり手間なんです。
サイトの運用となるとテスト環境やローカル環境もあるので、単純に10サイト運営してるとなれば、テスト環境とローカルと合わせると30個の WordPress をアップデートするってことになるんですよね。
一方コマンドラインで行う場合、サーバーに接続するにしてもコマンドをメモしておいたり、bash に登録しておけばコピペや短いコマンドで接続できるので、あとはアップデートもインストールもコマンドを叩いたりコピペして実行するだけで終わるので、...
author:
YATのBlog
大阪でイベントなども開催されている企業WebデザイナーYatさまのブログ。Webデザイン・javascript・WordPressなどの技術的記事だけでなく、Web担当者としての目線で見た記事やフォント系の記事を公開されています。
‹ PREV

2019年最新版 海外で人気のAndroidで使えるおすすめ音楽プレイヤーアプリ15選 無料版も多数あり
NEXT ›
【Amazonギフト券500円分プレゼント】ferret・キャリアに関するアンケート
関連記事
Ads
大阪でイベントなども開催されている企業WebデザイナーYatさまのブログ。Webデザイン・javascript・WordPressなどの技術的記事だけでなく、Web担当者としての目線で見た記事やフォント系の記事を公開されています。YATのBlogの記事『Shimane WordPress Meetup で「WordPress 管理をラクにする WP-CLI」というタイトルでお話しました』についてまとめています。
この記事は特に写真・WordPress・Google・twitter・youtube・サーバ・動について書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のYATのBlogで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとYATのBlogの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads