2020年12月2日(水)
機能豊富でシンプルなオープンソースのデスクトップノートアプリ・「Yana」
Yana
Yanaは機能豊富でシンプルなオープンソースのデスクトップノートアプリです。Win、Mac、LinuxやUbuntuなど各OSに対応しています。基本的にはリッチテキストエディタでテキストだけでなくメディアの投稿やリスト、テーブルなども使えるメモツールと、VScodeに対応したコードスニペット管理が可能のようです。
勿論、ノートの階層化やキーワード検索、階層化可能なタグ付け、1万以上のメモがあっても流暢に動作する軽量さなど、OSSながら性能の高いメモツールとなっています。
OSSであるとproducthuntにて開発者が明示していますがライセンス表記はありませんので商用等で利用する場合は問い合わせてみてください。
Yana
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『機能豊富でシンプルなオープンソースのデスクトップノートアプリ・「Yana」』についてまとめています。
この記事は特にUX・Mac・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads