2025年05月16日(金)
デザイナーがどうやって人やチームを動かすのかが分かる! 業務に役立つスキルと実践知を学べる良書 -デザインする力
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
デザイナーの仕事は、一人でデザインするだけではありません。チームでプロジェクトに取り組んだり、コンセプトを設計したり、クライアントに説明したり、さらなる向上を目指すために勉強をしたり、さまざまなスキルと実践知が求められます。
分かってはいるけどそれらをどう身につければよいのか、そんな悩みを持っているデザイナーにお勧めの良書を紹介します。
![]()
本書は、「デザインで社会をひらき、デザイン自体の可能性をひらいていく」をミッションにしてさまざまな活動をしている株式会社コンセントの初の書籍化。コンセントの現役デザイナー8人に...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV
株式会社ADBLUE.様の、コーポレートサイト制作を担当いたしました。
NEXT ›

AIワークフローを可視化、ドラッグ操作で構築できるオープンソースのビジュアルワークフロービルダー・「Tersa」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『デザイナーがどうやって人やチームを動かすのかが分かる! 業務に役立つスキルと実践知を学べる良書 -デザインする力』についてまとめています。
この記事は特にUX・イラスト・ロゴ・ディレクション・Webサービス・アフィリエイトについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。