2025年05月23日(金)
欧文書体の正しい使い方を学ぶのに最良の解説書! デザインでフォントを使うときに役立つ知識やテクニックをかなり詳しく解説 -欧文書体 基礎知識と使い方
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
絶対手元に置いておきたいデザイン書は、何冊くらい持っていますか?
私も何冊かそういった本を大切にしていますが、今回紹介するデザイン書もその中に加わった一冊です。デザインの現場で活躍するプロのデザイナー向けに、デザインでフォントを使うときに役立つ知識やテクニック、上級者向けの欧文組版などについてかなり詳しく解説した良書を紹介します。
日本における欧文書体設計の第一人者である小林 章氏の久方ぶりの新刊で、欧文書体を使うすべての人に必要な知識と使い方を詳しく解説した一冊です。
本書は発売されたばかりですが、書店で見つけるのはかなり難しいと思います。
![]()
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV![]()
LLM検索結果からブランドドメインへのリンクはわずか9% LLMのリンクがブランドにとってなぜ重要なのか
NEXT ›![]()
特定のフレームワークを使いたくない人向けに開発されたシンプルな静的サイトジェネレーター・「PicoSSG」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『欧文書体の正しい使い方を学ぶのに最良の解説書! デザインでフォントを使うときに役立つ知識やテクニックをかなり詳しく解説 -欧文書体 基礎知識と使い方』についてまとめています。
この記事は特にフォント・ロゴ・アフィリエイトについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。