2016年11月10日(木)
アクセス解析する際に重要な役割を持つIPアドレスの基礎知識を解説
ホームページ運営に携わっていると、よく「IPアドレス」という単語を見聞きするのではないでしょうか。
「ホームページにアクセスしたユーザーの情報がわかるらしいけれど、実際はどの様なものなのかよくわからない」というWeb担当者は少なくないでしょう。今回は、IPアドレスの役割と混同しがちなURLとの違いを解説します。
よく使う単語なので、その分、意味を理解すれば様々な場面で使うことが可能です。
ネットワークの仕組み自体にも関わることなので、この機会にきちんとその意味と仕組み、混同しがちなURLとの違いを押さえておきましょう。IPアドレスとは
IPアドレスとは、ネットワーク上の機器に割り当てられた識別のための番号を指します。
「123.456.7」 というように、数字を「.(ドット)」でつないだ形で表されます。
よく「ネットワーク上の住所」と説明されます。「ネットワーク上の住所」であるIPアドレスは、情報の送信者と受信者の所在を明確にする役割を持ちます。
例えば、何か荷物を郵送しようとした時、「ご依頼主」と「お届け先」の項目は、ほぼ必ず伝票に記入します。
それと同じようにネットワークにおいても、情報を届ける時には依頼主と届け先...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

Web女子(特に27歳前後)に告ぐ。今すぐ「職場のブラック度」をチェックし逃げる準備をせよ!
NEXT ›

これからのPCサイトはメガドロップダウンメニューが主流に!?調査結果から見える世界的トレンド
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『アクセス解析する際に重要な役割を持つIPアドレスの基礎知識を解説』についてまとめています。
この記事は特にGoogle・サーバ・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads