2016年11月11日(金)
本当にWebブラウザって消えてしまうの?ネイティブアプリがスタンダードにならない理由
「将来的に全てのモバイルアプリはiOSかAndroidアプリになる」というのは本当なのでしょうか?こうしたコメントを寄せる人々は概してネイティブアプリ市場から利益を得ていたりするものです。一方で現実に目を向けると、Webが未来のモバイルオペレーティングシステムとなりつつあり、ネイティブアプリは衰退しています。
ネイティブアプリが全てにおいて優れているわけではない
ネイティブアプリは、友人や家族とのコミュニケーションなど毎日頻繁に使う機能において優れています。WhatApp(※編集註:米国のLineのような存在のコミュニケーションアプリ)、Facebook Messangerなどです。これらはマイクやカメラ、オペレーティングシステム自体へのアクセスも必要となるため、ネイティブアプリである必要があります。
しかし、モバイルでのWeb通信速度が上がっている今、その他の機能がネイティブアプリである必要はあるのでしょうか。例として、アウトドアスポーツウェアで有名な「Patagonia」はネイティブアプリに別れを告げ、Webサイトを展開しています。
私たちはモバイルWebブラウザに、考えているよりも多くの時間を使っている
企業だけでなく個人もネイティブアプリから離...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『本当にWebブラウザって消えてしまうの?ネイティブアプリがスタンダードにならない理由』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・写真・ダウンロード・facebook・ドメイン・LINE・iOS・アプリについて書かれており、 Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads