2016年11月24日(木)
「デバッグ」「図式化」新米プログラマーがこれから生き残っていくための5つのアドバイス
新米プログラマーが仕事で結果を出すことは、なかなかのハードルが存在します。
移り変わりが激しい業界なので、使い物にならないと判断されると、せっかくありつけたポジションや仕事などを取り上げられてしまう可能性もあります。
今回はそんな新米プログラマーのために、業界で生き残ってきた先輩プログラマーが贈った5つのアドバイスを紹介したいと思います。
1. 自分の弱点を認めて、他人に助けを求める
最初は誰だって知識や経験に乏しく、それゆえに壁にぶち当たってしますことも多くあります。しかし、それを隠す必要なんてありません。
私は、仕事初日にMacのセットアップガイドを渡されて、書かれていた内容が全く理解できませんでした。
結局は何度も何度も先輩社員に質問してセットアップを終わらせましたが、ひとりでやっていたら何週間もかかってしまったでしょう。それは単純に時間の無駄です。
たとえ時代が変わっても、これは変わらないことだと思います。
2. ノートをとる
質問することは悪いことではありません。
人は意外に優しい一面を持ち合わせていて、他人を助けることに何の抵抗もありません。
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV

このフォント見覚えある!2016年のWebサイトを彩った10個のおすすめフォント
NEXT ›

話題となった福岡市長のSNS情報発信から学ぶ!ユーザー目線を考える上で重要な3つのポイント
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『「デバッグ」「図式化」新米プログラマーがこれから生き残っていくための5つのアドバイス』についてまとめています。
この記事は特にMac・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。