2016年11月25日(金)
【UXの申し子】マイクロインタラクションの基本要素4つを解説!
マイクロインタラクションを効果的に使っているサービスは、ユーザーの心を掴み、ユーザーにまた使いたいと思わせます。
今回は、みんな知っているようで実はあまり知らないマイクロインタラクションの基本について、マイクロインタラクションの教科書「マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部【日本語版】」を引用してご紹介します。
マイクロインタラクションは以下の4つの要素に分けられます。
1.トリガー
マイクロインタラクションを起動するイベントです。
ユーザーが意図的に動作を行うことがきっかけとなるマニュアルトリガーと、条件が揃うことがきっかけとなるシステムトリガーの二つに分けられます。
前者はスイッチのフリップやボタンのプッシュです。昨今のデバイスでは手をたたいたり、手を振ったりすることでトリガーとなるケースもあります。後者はたとえば、メッセージ受信時に音が鳴る、というようなケースです。
2.ルール
マイクロインタラクションが従うパラメータです。ボタンを押した時に何が起こる...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV
多機能なら良いということはない!CRM(顧客管理システム)を選ぶときのポイントとは?
NEXT ›
【本日のおもしろネタ】スーパーゲームバイザー・久世智宏って誰やねん!!!熊のパズルやりたいわ~
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『【UXの申し子】マイクロインタラクションの基本要素4つを解説!』についてまとめています。
この記事は特にUX・LINE・Webサービス・アプリについて書かれており、 Webデザイン、Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。