2016年11月25日(金)
Photoshopを越える!? Googleのスマホ向け画像編集アプリ「Snapseed」編集テクニック4つのポイント
画像加工する際、パソコンでPhotoshopに代表される画像編集ソフトを使用する方が多いかと思います。
しかし、外出先でちょっとした修正を加えたり、もう少し手軽に編集を行いたい場合、スマートフォンで画像編集ができたら尚のこと便利です。そこで今回は、数あるスマホ向け画像編集アプリの中でも、Googleがリリースする「Snapseed」というアプリをご紹介します。
「Snapseed」はタップだけで簡単に画像編集できるだけではなく、Photoshopにも負けないほどの加工技術を備えています。そんな「Snapseed」の魅力や基本的な使い方をご説明します。
Snapseedとは
「Snapseed」はGoogleが開発した多様な機能を備えたプロレベルのフォトエディタで、Googleが買収した写真ソフトメーカーNik Softwareの技術をベースに、バージョンアップが繰り返されています。
シミ除去やブラシなどの基本的な機能のほか、ストラクチャ、HDR、射影変換など、23種類のツールとフィルタが利用できます。さらに、デジタルカメラなどで撮影したRAWファイルをJPG形式に変換する機能も備えています。
「Snapseed」の最大の強みは、こうした多様な機能...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

AIが作ってくれる手軽なロゴデザインジェネレーター・「Logojoy」
NEXT ›

「生鮮食品のフードバリューチェーンを強化するIoTソリューション」事業がNEDO平成28年度研究開発型ベンチャー支援事業として採択決定
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『Photoshopを越える!? Googleのスマホ向け画像編集アプリ「Snapseed」編集テクニック4つのポイント』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・フォント・Photoshop・写真・スマートフォン・facebook・Google・twitter・アプリについて書かれており、 Webデザイン、スマホ対応、Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。