2016年12月15日(木)
新しいHTML5.1を使いこなせてますか?【HTML5.1新機能7選】
この記事ではHTML5.1の興味をそそる新機能を紹介します! これらの機能はまだブラウザでサポートされていないものもありますが、紹介する機能に対応したブラウザを使ったと想定して説明します。
menu/menuitems要素を用いてContext Menuを利用
HTML5.1は二つの異なるmenu要素を使用します。contextとtoolbarです。
前者はもとから備わっているcontext menuを拡張するために利用し、後者は一般のメニューコンポーネントを表示する目的で利用します。開発の過程でtoolbarは廃止されましたが、contextメニューは残されました。
menuタグを使うと複数の
この機能はFirefox49ではサポートされていますが、Chrome54ではサポートされていません。
Details要素とSummary要素
新しい
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『新しいHTML5.1を使いこなせてますか?【HTML5.1新機能7選】』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・HTML5・Chrome・Firefox・LINEについて書かれており、 HTML+CSSコーディングのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads