2017年01月17日(火)
数ステップで完了!Flexboxを使ってテキストと画像を最適化する方法
デザイナーの仕事の一つは、テキストと画像をバランスよく調和させること。一方を活かすためにもう一方を殺してしまうようなウェブページではいけません。
特にコールアウト-一般的には小さなテキスト一文と画像1枚という構成-では重要なポイントになります。スクリーンサイズやコンテンツボリュームの変化に適応できる流動性が必要です。
実験の結果、上記どちらの変化にも対応できる方法を見つけました。Flexboxと背景画像の組合せです。
モジュールの構成
マークアップの基本構成は、1つの
要素の中に2つの 要素を配置することです。最上部のサンプルでは、class名”column”で構成される要素が使用されています。以下のモジュールをご覧ください。
要素には以下のCSSが組まれています。 モジュール内の最初の
タグは空ですが、背景画像が「満たされ」ます。最初の
タグでは1に「視覚的重さ」...author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV![]()
エンジニア必見!2016年の開発ツールトップ50をStackShareが発表
NEXT ›【ブルーライトフィルターも!】今すぐ使いたいWindows10のインサイダーアップデートの中身
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『数ステップで完了!Flexboxを使ってテキストと画像を最適化する方法』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・写真・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
週間人気サイトTOP10
カテゴリー