2017年07月5日(水)
事例から学ぶ!Webアニメーションのテクニックまとめ
本稿は、Studio by UXPinのブログ記事を了解を得て日本語翻訳し掲載した記事になります。
本記事は、Nick Babich氏によって投稿されました。
機能的で楽しいアニメーションは、現代のWebデザインの重要な要素の1つです。
インタラクションデザインの細部は、現代のWebサイトに根本的な違いをもたらします。アニメーションは、アプリケーションのステータス(現在の状態)をユーザーに伝えたり、ユーザーの注意を引いたり、ユーザーがアクションの結果を確認するのを助けたり、振る舞いに影響を及ぼすことさえできます。
ユーザー体験を向上させるにはWebサイトのどこどのようなにアニメーションを追加したらいいか、次にいくつかの例を紹介します。
プログレッション
アニメーションの読み込み
Webアニメーションの最も一般的な使い方の1つは、読み込み時間中にユーザーの気を紛らわせることです。アニメーションを使用すると、ユーザーの時間感覚に影響を与えて、実際よりも短く感じさせることができます。あなたがソースコードを短縮できないなら、待ち時間がなるべく楽しくなるよう努めましょう。
アニメーションの読み込みはシンプルなものがベストです。音などの追...
author:
TechAcademyマガジン
https://techacademy.jp/magazine/
TechAcademyマガジンは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyが運営する教育×ITに関するWebメディアです。トレンドや最新情報など役に立つ情報を発信しています。アプデでは主にWeb制作関連の記事をご紹介しています。
‹ PREV

無線LANのフルノシステムズ、災害時にはワンタッチでWi-Fi環境を切替えることができる「防災Wi-Fiソリューション」販売開始。
NEXT ›
いま学ぶべきプログラミング言語2017年度版!
関連記事
Ads
TechAcademyマガジンは、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyが運営する教育×ITに関するWebメディアです。トレンドや最新情報など役に立つ情報を発信しています。アプデでは主にWeb制作関連の記事をご紹介しています。TechAcademyマガジンの記事『事例から学ぶ!Webアニメーションのテクニックまとめ』についてまとめています。
この記事は特にアニメーション・アイコン・UX・イラスト・アプリについて書かれており、 Webデザイン、HTML+CSSコーディング、Webサービスのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のTechAcademyマガジンで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとTechAcademyマガジンの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads