2012年06月19日(火)
パンくずリストを作ってみるとWordPress でのサイト構築のコツがつかめるかもしれない(コード 付き)
WordPress でブログじゃない Web サイト構築をするとき、サイトの構造によってはサイドバーなどを自分でカスタマイズしなくてはいけません。例えば固定ページを作ったら、親ページでは子ページへのリンクを表示したりとか、逆に子ページでは親ページのリンクを表示したりとか …。もちろんリンクだけじゃなくて、アイキャッチ画像なんかも一緒に表示したいこともあったりします。一般的な Webサイトを WordPress で作ろうとすると、サイドバーに限らず、こういったコードを書かなくちゃいけないことが少なくありません。
ブログの場合のサイドバーでは、カテゴリーやタグ、最近の記事や月別アーカイブなどを表示してあげれば OK ですけど、一般的な Webサイトではそうもいきません。現在表示されているページに関連するページ(親ページとか、子ページとか、その他いろいろ)を表示したいという場面は、とっても多いです。
初心者の頃は、こういう「ブログじゃない Webサイト」向けのカスタマイズって、とっても難しく感じました。そこで今回は、WordPress で「パンくずリスト」を作りながら、「関連するページ」を表示するために覚えたい Tips を見ていきたいと思います。なんでパンくずリストなのかというと … パンくずリス...
author:
Webデザインレシピ
Webデザイナー高橋のりさんによるWebデザインや Web制作に関する情報を発信しているブログ。
‹ PREV

はじめての著書 – 現場のワークフローで覚える Webサイト制作教室 – あとがき
NEXT ›

これからWebサイトの制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?っていう人のためのガイド
関連記事
Ads
Webデザイナー高橋のりさんによるWebデザインや Web制作に関する情報を発信しているブログ。Webデザインレシピの記事『パンくずリストを作ってみるとWordPress でのサイト構築のコツがつかめるかもしれない(コード 付き)』についてまとめています。
この記事は特にWordPress・twitter・LINEについて書かれており、 WordPressのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWebデザインレシピで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWebデザインレシピの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。