2016年10月13日(木)
プロダクトの品質を高める『フィードバック』
デザイン⇒フィードバック⇒変更・修正のデザインプロセスをまわして、デザインが良くなっている感じがしなかったり、このフィードバックは取り入れるべきなのかどうなのか判断がつかなかったりして、最近そのようなことに悩んでいました。
そこで、『みんなではじめるデザイン批評』という本と、『デザインの伝え方』という本を読んでみて、とても参考になりました。ぜひこれは『デザイナー』と名乗る人なら身につけておくべきだ、と思い今回ブログを書いてみました。
二つの本を読んで、特に重要だと思った点は以下です。
フィードバックから真の問題を突き止める 取り入れるべきフィードバックを見極める 自分の意図を明確かつ有効に伝える能力を磨く 1. フィードバックから真の問題を突き止める
フィードバックあるあるで、「この要素を赤にしてほしい」というものがあります。
とはいえ赤という色が、ブランドカラーとはかけ離れた色であったり、サイト内で全く使われていない色だったりします。こんなときは、なぜ赤にしたいのか理由を聞くことが重要です。
例えば、その要素が一番伝えたいことなので目立たせたいとか、コンバージョンに結びつくのでパッ...
author:
Arch
都内在住Webデザイナーの運営者さんが、Photoshopとデザインネタを中心にWeb制作関連の情報を発信しているブログ
‹ PREV
【連載】高速ユーザーテスト実践講座 第7回「観察テクニック」
NEXT ›
数ヶ月以内にGoogleはインデックスを分割する。モバイルユーザーにより良く、新鮮なコンテンツを届けるためだ。
関連記事
Ads
都内在住Webデザイナーの運営者さんが、Photoshopとデザインネタを中心にWeb制作関連の情報を発信しているブログArchの記事『プロダクトの品質を高める『フィードバック』』についてまとめています。
この記事は特にWebサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のArchで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとArchの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。