2017年11月28日(火)
常時HTTPS化+ドメイン名変更、SEOの悪影響ゼロで進めた手順をすべて公開! | 編集長ブログ―安田英久
今日は、常時HTTPS化とドメイン名変更に関する話題を。Web担では10月にこの両方を一気に進めましたが、検索エンジンからのトラフィック減など一切なしに完了しました。そこでやった手順をお届けします。
ドメイン名を変えるなら常時HTTPS化も
Web担では、オープン当時の社名に基づくドメイン名「impressrd.jp」を長らく使っていましたが、すでに会社が「株式会社インプレス」になっているため、全社的な統一性の観点からドメイン名を変えることにしました。
そして、ユーザーログイン機能があるサイトであるため、Wi-Fi環境でのセキュリティ担保なども目的として、常時HTTPS化を行いました。
旧URL:
http://web-tan.forum.impressrd.jp/新URL(ドメイン名変更+HTTPS化):
https://webtan.impress.co.jp/実は、この移行作業にはかなりの不安がありました。というのも、W...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV

Facebook広告とは?担当者なら押さえておくべき基礎知識と出稿方法
NEXT ›
[ユーザー投稿] 地方で働くエンジニアの方でプロジェクトマネージャーやWebディレクターを志すなら東京で働いたほうが成長しやすいと思う件
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『常時HTTPS化+ドメイン名変更、SEOの悪影響ゼロで進めた手順をすべて公開! | 編集長ブログ―安田英久』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・SEO・htaccess・facebook・Google・twitter・サーバ・ドメイン・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。