2017年12月6日(水)
テーマチェックのススメという内容で WordBench 岐阜 に参加して話してきました
12/2にWordBench 岐阜に参加してお話してきました。WordBenchで登壇するのは結構久しぶりだったのですが、初めて参加したWordBench岐阜のみなさんが暖かく迎え入れてくださって非常に話しやすかったです。
テーマチェックはテーマを作った後で行うことが多いのですが、テーマを作ったことがない人やそもそもテーマが何か分からないという方もおられるかな?と思ったので、軽くテーマが何かというところから簡単に話しました。
WordPress はテーマを切り替えるだけで見た目を変えられること。また、機能面はプラグインの部分として分離されているので、基本的にテーマを変えても機能は残っているので、テーマを自由に変えられるのが使いやすい理由のひとつです。
もちろんそのテーマを自分で作ることも可能で、ウィジェットやループ処理、CSSや関数を使うことで作ることができますが、初めて作るときは知らなければいけないことが多く、少々難易度を感じます。
そこで僕は以前シンプルなブログテーマの作り方を記事にしたので、それをシェアしました。
WordPressのテーマ開発を初めて行う人に向けての制作フロー
今回テーマチェックの話をしようと思ったのは、テーマチェックをする事で得られる知...
author:
YATのBlog
大阪でイベントなども開催されている企業WebデザイナーYatさまのブログ。Webデザイン・javascript・WordPressなどの技術的記事だけでなく、Web担当者としての目線で見た記事やフォント系の記事を公開されています。
‹ PREV
カーソルを乗せた方向によって変化するマウスホバーエフェクトを実装するライブラリ・「Direction Reveal」
NEXT ›
Cansell株式会社が信託を活用したストックオプション・インセンティブプランを導入
関連記事
Ads
大阪でイベントなども開催されている企業WebデザイナーYatさまのブログ。Webデザイン・javascript・WordPressなどの技術的記事だけでなく、Web担当者としての目線で見た記事やフォント系の記事を公開されています。YATのBlogの記事『テーマチェックのススメという内容で WordBench 岐阜 に参加して話してきました』についてまとめています。
この記事は特にダウンロード・WordPress・twitter・サーバ・ドメインについて書かれており、 WordPressのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のYATのBlogで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとYATのBlogの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。