2017年12月28日(木)
【メディアプレイヤーを自作しよう】機能性とユニークさを兼ね備えたメディアプレーヤー10選!【ソースコードから学ぶ】
HTML5の機能とWordPressのoEmbedのようなテクノロジーにより、誰でも斬新なデザインのビデオやオーディオコンテンツをWebサイトに加えられるようになりました。
他と同じくメディアプレイヤーの実用においても、機能性本位のデフォルトのものから、ユーザーエクスペリエンスを重視したものへの改善が進んでいるのです。
例えばデフォルトのプレイヤーではサイトのブランディングに合わなかったり、最新の機能がなかったりします。
デザイナーは、ハイエンドの機能性を持ちながらユニークさをも兼ね備えたメディアプレイヤーを独自に開発し、その独創性を競っています。
本記事では、そのように作られたユニークなメディアプレーヤーのいくつかを、ソースコードとともにご紹介します。
オーディオプレイヤー
1. 美しい円形のオーディオプレイヤー
![]()
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『【メディアプレイヤーを自作しよう】機能性とユニークさを兼ね備えたメディアプレーヤー10選!【ソースコードから学ぶ】』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・javascript・アニメーション・WordPress・HTML5について書かれており、 Webデザインのカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。