2018年01月15日(月)
BootstrapやAMPなどのテンプレートを簡単にカスタマイズできる無料の国産サービス -Framework Template Editor
Bootstrap, Foundation, Materializeなどのフレームワークは手軽に利用できるとは言え、それでも一から始めるのは面倒です。これらのフレームワークを簡単にカスタマイズして利用できる無料の国産サービスを紹介します。
ランディングページやブログをさくっと作りたい、ナビゲーションやカード型コンポーネントを利用したいなど、さまざまなテンプレートやテーマを利用できます。
![]()
Framework Template Editor
Framework Template Editorの特徴
Framework Template Editorは、BootstrapやFoundationなどの人気が高いフレームワークを初心者でも手軽に使えるよう開発された日本製のオンラインツールです。
ダウンロードやインストールなどの準備は不要、ログインや登録などの面倒なことも一切不要、完全無料ですぐにさまざまなページを作成で...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV

グラフィックデザイナーのためのフリーフォント25種「25 Freshest Free Fonts for Graphic Designers」
NEXT ›

Kindle新年セールにデザイン関係の良書がたくさん!初登場の『ネットで「女性」に売る』はかなりオススメです。
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『BootstrapやAMPなどのテンプレートを簡単にカスタマイズできる無料の国産サービス -Framework Template Editor』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・ダウンロード・bootstrap・Dreamweaver・LP・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。