2018年02月8日(木)
CSS Gridはレスポンシブ対応のよく使うレイアウトにも便利!効果的に使用するポイントのまとめ
CSS Gridは今までに出来なかったレイアウトを実装するだけでなく、既存レイアウトをより簡単に実装する能力も備えています。サポートブラウザも十分になり、そろそろ既存レイアウトの実装方法を見直すタイミングかもしれません。
CSS Gridを使用して、3カラムや画像ギャラリーやカード型など、レスポンシブ対応のレイアウトを実装するテクニックを紹介します。
![]()
Common Responsive Layouts with CSS Grid
by @samsunginternet下記は元記事のデモをピックアップしたものです。
※作者様にライセンスを得て掲載しています。CSS Gridで実装するヒーローイメージを備えた、3カラムのレイアウト
まずは大きなヒーローイメージを備えた、3カラムのレイアウト。
レスポンシブ対応で、ヒーローイメージは常にブラウザいっぱいに表...
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV

学校や塾などの教育関係のデザインに 化学や科学をテーマにしたサイエンスアイコンセット「Radical Science Icons」
NEXT ›

画像を一瞬で任意の色のツートンカラーに変換する・「Duotone」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『CSS Gridはレスポンシブ対応のよく使うレイアウトにも便利!効果的に使用するポイントのまとめ』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・SEO・twitter・Mac・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。