2018年04月11日(水)
一通りのUIコンポーネントを揃えた軽量なCSSフレームワーク・「Mustard UI」
Mustard UI
Mustard UIはWebサイト等で必要になりそうなUIコンポーネントを一通り取り揃えたCSSフレームワークです。モジュラー式なので必要なコンポーネントのCSSだけ読み込めばいいので軽量で済みます。スタイルはある程度完成されており、そのまま開発を始められるようになっています。BootstrapやZurbのFoundationを使いたいけど学習コストを割く余裕がない、といった方に良さそうな気がします。ライセンスはMIT。Mustard UI
関連する記事はありませんでした
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

高解像度のテクスチャやパターンが満載!390,000円分のデザイン素材が今だけ99%オフの3,500円で購入できます
NEXT ›

アプリはダウンロードされた後が重要! アクティブユーザーを増やすためのリテンション施策事例
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『一通りのUIコンポーネントを揃えた軽量なCSSフレームワーク・「Mustard UI」』についてまとめています。
この記事は特にbootstrapについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads