2018年05月18日(金)
ケーススタディ:Talkspaceのモバイルアプリ
2018年に進歩が期待されるすべてのデジタルイノベーションの中で、おそらく遠隔医療は特に重要なものでしょう。通信端末による医療サービス管理と定義されている遠隔医療は、スマートフォンを持つすべての人により良く、より安く、そしてよりアクセスしやすい医療を提供します。
前回の人気のモバイルプラットフォームZocdocを検証した記事が好評だったので、Codalはパーソナルヘルスケアアプリの分析を続けることにしました。そして、UXの視点を鍛えるために、今度はもっとも人気がある遠隔医療アプリの1つであるTalkspaceの分析をしようと考えました。
2012年に設立されたTalkspaceは、遠隔心理療法を提供する有資格のセラピストやカウンセラーとユーザーをつなぎます。良いセラピストを探したり、予約を入れる必要はありません。アプリは適切な専門家とユーザーをつなぎ、電話やビデオ、音声、またはアプリ内チャットを通じてすべての治療が提供されます。
昨年、Talkspaceは、50万人のユーザーと1,000人以上のセラピストが登録していると発表しました。この遠隔医療のプラットフォームは大きな成功を収めています。そこでiPhone 7の最新版をダウンロードして、モバイルユーザー体験を提供しているか確かめました。
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
‹ PREVWordPressで「ユーザー一覧」を表示するページを作成しよう!
NEXT ›![]()
幅広く活用出来るWebサイトテンプレートまとめ25「25 Best Free Website Templates For Launching Your Website Today」
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『ケーススタディ:Talkspaceのモバイルアプリ』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・フォント・写真・UX・ダウンロード・スマートフォン・LINE・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。