2018年05月22日(火)
効果的なメタタグの書き方 ~変化し続けるSERPに対応するには~
Googleは12月に、検索スニペットの表示方法を大幅に変更し、私たちが行った調査結果によると300文字以上のスニペットが表示されていました。週末にかけて、彼らはこの変更を取り消したようです。(Danny Sullivanは5月14日にTwitterでこのことを部分的に認めました。)新しく定められた限界値はいくらなのかという明白な疑問に加えて、変更され続けるルールに対処する方法を知りたいと思っているかもしれません。私たちには占い師が使う水晶玉はありませんが、私は現在分かっていることに基づいてこの両方の質問に答えるつもりです。
嘘、悪意に満ちた嘘、そして統計・・・
毎日収集するデータセットであり、豊富な歴史を持っている、MozCast 10K(10,000個のキーワードのGoogle検索結果の1ページ目)から利用可能なすべての検索スニペットを取得しました。 5月15日の朝、そのデータセットには89,383の表示スニペットがありました。
データセット全体の内、最短のものは6文字、最長は386文字、平均値は約159文字であることがわかりました。これはいくつかの理由からあまり有用な情報ではありません。まず、6から386文字の間おさまるようにメタタグを書くように指示することは、全く役に立たないアドバイスです。第二に、私...
author:
SeleQt(セレキュト)
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。
‹ PREV

メルカリのデータ分析チームの極意を公開──成長も意思決定もとにかくスピード感重視! | 【レポート】アナリティクス サミット2018
NEXT ›

Facebook広告への3つのヒント!「曖昧なターゲティング」「役立たずの指標」「広告披露」を一掃してコンバージョン率改善を実現しよう
関連記事
Ads
web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『効果的なメタタグの書き方 ~変化し続けるSERPに対応するには~』についてまとめています。
この記事は特にフォント・SEO・Google・twitter・Mac・動について書かれており、 SEO対策のカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。