2018年06月14日(木)
ソーシャルプルーフを活用してユーザー行動を促そう!
たくさんのモノが溢れている現在、なにか商品を購入したりサービスを利用したりする際に、どのような判断基準で選択をしているでしょうか。
インターネット では、誰でも情報の発信・取得ができます。気になる商品やサービスを見かけた時、まずは インターネット で検索して情報を得る、ということを無意識にしているのではないでしょうか。インターネット で得られる情報からユーザーの行動を促すためには、「いかに信頼のおける情報が多く発信されているか」がポイントの1つとなります。
そこで今回は、社会的信用を示す「ソーシャルプルーフ」について紹介します。ソーシャルプルーフとは
ソーシャルプルーフとは、社会的証明を指す言葉です。
もともとは社会心理学の用語で「あるものに対して多く...
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV

【マケスト提供】『カスタマーリングス』データの一元化で作業負担を大幅に削減できるMAツール
NEXT ›
[ユーザー投稿] JリーグとBリーグの相違点にみるデジタルマーケティングの現在地
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『ソーシャルプルーフを活用してユーザー行動を促そう!』についてまとめています。
この記事は特にダウンロード・twitter・EC・Instagram・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。