2018年07月9日(月)
ブランドへの愛着を形成する要因、グローバルと日本の違いとは?【Oath調べ】
Oath Japanは、米Oathがグローバルで実施した「Brand Love Index Research」(ブランド愛着度指数調査)の日本における調査結果と考察を発表した。この調査は「生活者とブランドの関係性を明らかにし、いかにして生活者に愛されるブランドを作り出すかにフォーカス」し、13カ国・地域の15万人以上の生活者を対象に実施したもの。以下にその結果を紹介する。
Brand Love(ブランド愛着度)を形成する6つの要因
Oathはブランドへの愛着度である「Brand Love」を、世代や業界に関係なく以下6つの要因によって形成されるものと定義している。
ニーズの超越(Exceeds Needs):生活者が求めるものを先んじて提供し、さらに競合他社にはないものや、品質、デザイン、性能に関して最高レベルのものを提供する
信頼の構築(Builds Trust):顧客のニーズに合わせたアプローチで、信頼の基盤を構築する
トレンドの創出(Sets Trends):製品やサービスに関するイノベーションのみならず、次にブランドが何をするか、何を新たに生み出すかにも注目させる
生活者への敬意(Respects Co...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『ブランドへの愛着を形成する要因、グローバルと日本の違いとは?【Oath調べ】』についてまとめています。
この記事は特に写真・SEO・Google・リスティング・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。