2024年01月10日(水)
指名検索のSEO対策はどうやる?基本の意味から具体的な手法まで解説
指名検索、すなわち「会社名・ブランド名・商品名」などを含むピンポイントな検索は、企業にとって大きなビジネスチャンスとなる。
この機会を最大限に活用するためには、適切なSEO対策が不可欠だ。しかしながら、指名検索に本気で取り組んでいる企業は、どれほどあるだろうか。
こんな声が聞こえてくる。
「わざわざ、自社の商品名でSEO対策しなくても、検索上位は獲れているから」
「すでに購入決定しているユーザーに、リソースを割いても仕方ない」
──本当に、そうだろうか。
対策を後回しにしているうちに、あなたの企業の指名検索は、競合他社からアフィリエイターまで、さまざまなサイトが狙っている。
指名検索からの流入こそ、手堅くキッチリ獲得して、売上につなげたいところだ。
本記事では、指名検索の基本から重要性、SEOへの取り組みまでを包括的に解説する。指名検索の取りこぼしを解消して、利益率を高めてほしい。
1. 指名検索(ブランド検索)とは?
最初に、「指名検索」とは何か、基本的な意味から確認しておこう。
<...
author:
バズ部
株式会社ルーシーが運営するSEO対策やWordPressの情報発信をしているマーケティングメディア
関連記事
Ads
株式会社ルーシーが運営するSEO対策やWordPressの情報発信をしているマーケティングメディアバズ部の記事『指名検索のSEO対策はどうやる?基本の意味から具体的な手法まで解説』についてまとめています。
この記事は特に写真・SEO・facebook・Google・twitter・Mac・リスティング・LP・Webサービス・アフィリエイトについて書かれており、 SEO対策のカテゴリーに分類されます。気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のバズ部で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとバズ部の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。