2018年07月30日(月)
画像フォーマット「SVG」を使いこなすために知っておきたいこと
この記事は、2017年5月17日に公開された記事を再編集しています。JPGやGIFといった画像フォーマットは インターネット が普及した当初から使われており、今でもその存在感は消えることはありません。
GIFは透過色を扱えたりアニメーションを表現することができ、JPGは256の3乗である16,777,216色を扱うことができるので、写真を表示するのに最適な画像フォーマットです。2003年の国際標準化を境に、一気に知名度を広げたのが「PNG」と呼ばれる画像フォーマットです。可逆圧縮の画像フォーマットのために、何度圧縮しても圧縮による画像劣化がなく、約280兆色を指定することもできます。
そしてここにきて注目を集めているのが「SVG」と呼ばれる画像フォーマットです。一般的にSVGはベクターデータを扱っているフォーマットとして認識されていますが、なぜ今注目されているのでしょうか。
今回は、SVGを使いこなすために最低限知っておきたいSVGの概要を紹介します。
![]()
author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『画像フォーマット「SVG」を使いこなすために知っておきたいこと』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・アニメーション・アイコン・SVG・Photoshop・写真・SEO・ダウンロード・Illustrator・Google・サーバ・LINE・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。