2018年08月9日(木)
「dfplus.io」に「Googleショッピング広告」のデータフィードを自動作成する機能追加
データフィード・デジタル広告関連事業のフィードフォースは、同社の商品データマーケティングSaaS「dfplus.io」の機能を拡張し、「Googleショッピング広告」で必要なデータフィードを自動で作成する機能を加えた、と8月8日発表した。データフィードは、保有する商品データを配信先のフォーマットに変換して送信する仕組みを指す。
インポートした取扱商品の基本的な特徴を選択・入力すると、Googleショッピング広告の仕様に合わせてチューニングしたフィードが自動的に作成できる。dfplus.ioはこれまでもGoogleショッピング広告フィードのフォーマットに対応していたが、新機能でより手軽にGoogleショッピング広告フィードを準備し、スムーズに広告配信できる。
dfplus.ioはフィード広告のパフォーマンスを引き出すためのデータフィード統合管理プラットフォーム。管理画面から容易にデータフィードが運用可能で、Googleショッピング広告や「Criteo」「Instagramショッピング」などさまざまなマーケティングチャネルにまとめて商品データを展開できる。無料トライアルプランも用意している。
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマ...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV

「旅人は優秀なマーケターになる」TABIPPO代表 清水が旅から得たものとは?
NEXT ›
サイバーエージェント子会社AJAが「AJA SSP」に「Flexible Auction Technology」搭載
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『「dfplus.io」に「Googleショッピング広告」のデータフィードを自動作成する機能追加』についてまとめています。
この記事は特にSEO・Google・Instagramについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads