2018年09月11日(火)
CSS Nite LP56「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと [Part II]」フォローアップ(3)後藤 賢司さん
2018年3月3日(土)ベルサール神田 イベントホールで開催したCSS Nite LP56「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと [Part II]」のフォローアップとして、後藤 賢司さん(よつばデザイン)の『「デザインしないデザイナー」の肩書きを使いはじめた理由』セッションのスライドなどを公開します。
- スライド(PDF)
- 動画
フォローアップメッセージは、イベント開催直後(2018年3月)の時点のものです。
フォローアップ
「デザインしないデザイナー」の肩書きを使いはじめた理由というテーマでお話したよつばデザイン後藤です。主に小規模事業者や少額案件のお仕事をされている方向けにお反しさせていただきました。
オーダーメイドからレディメイドへスイッチし、デザインの一番大事な部分に時間をかける事で、作業時間は大幅に短縮出来ます。本編では時間的に補足できなかったのですが、その際の見積内容も大きく...
author:
CSS Nite
CSSだけでなく、Web制作全般に関わる方のためのセミナーイベント
‹ PREV

CSS Nite LP56「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと [Part II]」フォローアップ(1)名村 晋治さん
NEXT ›

CSS Nite LP56「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと [Part II]」フォローアップ(4)横澤 幸満さん
関連記事
Ads
CSSだけでなく、Web制作全般に関わる方のためのセミナーイベントCSS Niteの記事『CSS Nite LP56「ウェブサイト制作、手を動かす前に考えておくこと [Part II]」フォローアップ(3)後藤 賢司さん』についてまとめています。
この記事は特にモックアップ・WordPress・facebook・Chrome・動画・LPについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のCSS Niteで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとCSS Niteの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads