2018年11月19日(月)
備えておくと便利!CSS Flexboxの各プロパティ、グリッドを実装するコードがまとめられたSassのMixin
// --------------------------------------------------
// Flexbox SASS mixins
// The spec: http://www.w3.org/TR/css3-flexbox
// --------------------------------------------------
// Flexbox display
@mixin flexbox() {
display: -webkit-box;
display: -moz-box;
display: -ms-flexbox;
display: -webkit-flex;
display: flex;
}
// The 'flex' shorthand
// - applies to: flex items
// , initial, auto, or none
@mixin flex($values) {
-webkit-box-flex: $values;
-moz-box-flex: $values;
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV![]()
可愛らしい雰囲気の素材を中心としたフリー素材まとめ「10 AWESOME FREEBIES FOR CREATIVE PROFESSIONALS」
NEXT ›![]()
Androidアプリ開発に使うメリットを解説!Kotlinとは【初心者向け】
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『備えておくと便利!CSS Flexboxの各プロパティ、グリッドを実装するコードがまとめられたSassのMixin』についてまとめています。
この記事は特にCSS3・LINEについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。