2018年12月5日(水)
無料の電子印鑑ツール4選&電子印鑑の作り方を解説
この記事は、2017年1月6日に公開された記事を再編集しています。書類のやりとりを行う時に、承認や確認の意味で印鑑を使う機会は多いでしょう。
「わざわざ紙で印刷してハンコを押して、スキャナーでパソコンに取り込んでという手間がなくなればいいのに」と思ったことはありませんか?実は、基本的に契約書や見積もりなどは印鑑を押したからという理由で、正式な文書として法的効力を持つわけではありません。紙で印刷しての押印にこだわりがちですが、パソコン上での文書のやり取りとして押印を行っても、文書の法的効力は失われないのです。
参考:
広がりを見せる「電子印鑑」に法的効力ってあるの?とはいえ、書類の確認を行ったということを示すために、印鑑を押すことが慣習になっている企業も多いでしょう。
今回は、パソコン上で印鑑を利用できる無料 ツール と、ExcelとWordで印鑑を作成する方法をご紹介します。印刷の手間を減らすためにもファイル上で印鑑を押したいという方は、ぜひ挑戦してみてください。
目次
電子印鑑とは 電子印鑑のメリットとデメリット 電子印鑑に向かない印とは author:
ferret [フェレット]
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディア
‹ PREV[ユーザー投稿] 「B2BのWebページのUXはF字型が基本。でも、更新されていないければ効果は出ません」
NEXT ›[ユーザー投稿] 「クイックタグ」で時間を節約!(WordPressワンポイント)
関連記事
Ads
株式会社ベーシックが運営するWebマーケティングに特化したオウンドメディアferret [フェレット]の記事『無料の電子印鑑ツール4選&電子印鑑の作り方を解説』についてまとめています。
この記事は特にAndroid・フォント・Photoshop・写真・ダウンロード・スマートフォン・Mac・iOS・Webサービス・Windows・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のferret [フェレット]で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとferret [フェレット]の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads