2019年03月4日(月)
プレイドが「KARTE for LINE」を開始、LINEの法人向け「LINE公式アカウント」と連携
顧客体験(CX)プラットフォーム事業のプレイドは、同社の同プラットフォーム「KARTE」の新ソリューション「KARTE for LINE」の提供を始める、と3月1日発表した。LINEが展開する法人向けサービス「LINE公式アカウント」と連携。サイトやアプリの閲覧・購買行動やアンケートの回答に応じて配信メッセージが設定できる。
KARTEは、サイトやアプリを利用する顧客の行動をリアルタイムに解析し、それぞれに合ったコミュニケーションを可能にするCXプラットフォーム。これまでもLINEとは連携できたが、LINEが2018年12月から進める法人向けアカウントとサービスの刷新「Redesign(リデザイン)」に対応。KARTE for LINEとして新たに提供する。
特定ページの閲覧やカートに入れた商品画像など、ユーザー固有の情報に基づいてメッセージ配信可能。内容...
author:
Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。
‹ PREV

2018年アプリ収益ランキング上位52社、1位は前年に続きTencent。日本は15社ランクイン【App Annie調べ】
NEXT ›

大日本印刷がKaizen Platformと資本・業務提携、動画を生かしたマーケティング強化
関連記事
Ads
通称「Web担」と呼ばれる企業のWeb担当者・マーケ担当者のためのノウハウやニュースを活発に発信されているメディアサイト。実践に根ざした圧倒的な量のコンテンツや、Web関連の様々なニュースをいち早く更新されています。Web担当者Forumの記事『プレイドが「KARTE for LINE」を開始、LINEの法人向け「LINE公式アカウント」と連携』についてまとめています。
この記事は特にSEO・LINE・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のWeb担当者Forumで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとWeb担当者Forumの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。