2019年03月14日(木)
Markdown記法で書けるデスクトップ用のオープンソースなノートアプリ・「Notable」
Notable
NotableはMarkdown記法で書けるデスクトップ用のノートアプリです。機能少なめのシンプルなものではなく、EvernoteやBoostnot、Quiver、stockなどのような3カラムからなる本格ノートアプリで、同じように複数ノートを管理、検索やタグ付けなども出来るようになっている他、Dev toolもビルトインされていました。様々なノートアプリとの機能比較表も公開されているので好みに合ってるかどうかをダウンロードする前に確認出来ます。起動も早く、使いやすい印象でした。いろいろ使ってみた結果、stockに落ち着いていたんですが、やはりログインやアクセスが面倒に感じてはいるので、もう少し触ってみて肌に合いそうなら乗り換える予定です。ライセンスはAGPL-3.0との事。Notable
- Post by かちびと.net
- PR:WPデザインギャラリー
- お...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

LINE、売れるネット、プレイド、CRITEOが語る、LTVを最大限に向上させるためのアプローチ方法 | イベント・セミナー
NEXT ›

60代以上のフリマアプリ利用、「お金」ではなく「社会とのつながり」を重視【メルカリ調べ】
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『Markdown記法で書けるデスクトップ用のオープンソースなノートアプリ・「Notable」』についてまとめています。
この記事は特にアイコン・フォント・ダウンロード・WordPress・Mac・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。