Webデザイン参考記事まとめ アプデ(UPDE) - Webデザイナー/クリエイター向けの最新情報まとめアンテナ。

2019年07月8日(月)

IP Geolocation APIを使用してユーザーの位置情報を取得する方法 位置情報データをUXに活かす

どんな人がウェブサイトを見ているのか、もっと知りたいと思ったことはありませんか?

その夢を叶えてくれるのが、IP Geolocation APIです。

これは位置情報を取得するためのオープンソースで、世界中に存在するユーザーについて、詳しく知ることが出来る簡単な無料ツールです。どんな機能を持っているのか、具体的に見てみましょう。

なぜ位置情報が必要なのか?

それは、ユーザー個人に特化したUXを設計するのに非常に有効だからです。使用する言語(それによってデザインも変わってきます)や、通信している時間帯などを加味して適切な情報を提供することにも繋がります。

author:

SeleQt(セレキュト)

http://www.seleqt.net/

web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。

今日のwebデザイン記事ランキングを見る

Ads

web制作に関する情報をまとめたキュレーションサイト。デザインやプログラミングなどの技術的な内容はもとより、Web制作の領域にとどまらない注目のサービスや話題のトピックなどIT・ガジェット系の記事も豊富に更新されています。SeleQt(セレキュト)の記事『IP Geolocation APIを使用してユーザーの位置情報を取得する方法 位置情報データをUXに活かす』についてまとめています。

この記事は特にUX・Webサービス・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のSeleQt(セレキュト)で全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとSeleQt(セレキュト)の記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。

Ads

最近の人気記事

人気のタグ