2019年07月19日(金)
ABC記譜法を自動で楽譜化、音源化したりダウンロード出来るようにするスクリプト・「abc.js」
abc.js
abc.jsはABC記譜法を自動で楽譜化、その場で視聴したりMIDIファイルを生成してダウンロードできるようにするスクリプトです。ABC記譜法は以下のようにプレーンテキストで楽譜を表現できるようにしたもの。
X:1 T:Speed the Plough M:4/4 C:Trad. K:G |:GABc dedB|dedB dedB|c2ec B2dB|c2A2 A2BA| GABc dedB|dedB dedB|c2ec B2dB|A2F2 G4:| |:g2gf gdBd|g2f2 e2d2|c2ec B2dB|c2A2 A2df| g2gf g2Bd|g2f2 e2d2|c2ec B2dB|A2F2 G4:|
(参照:Wikipedia / abcnotation.com本家)この記法をレンダリングして実際に楽譜化したりMIDIファイルを生成する、というスクリプトで...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

フォントの新しいライセンス形態、Creative Marketで変更されたフォントのライセンス
NEXT ›

マーケティングで使われるアトリビューションモデル徹底解説 コンバージョンに至る過程を考える
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『ABC記譜法を自動で楽譜化、音源化したりダウンロード出来るようにするスクリプト・「abc.js」』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・ダウンロードについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads