2019年07月23日(火)
実はHTMLだけで多くのことが実現できる!知っておくと便利なHTMLの使い方
HTMLだけで多くのことが実現できるのは素晴らしいことです。一昔前までは、CSSやJavaScriptを使用しなければできなかったこと、かなり複雑なコードを書かなければできなかったことが、実はHTMLだけで多くのことが実現できます。
知っておくと便利なHTMLの使い方をまとめて紹介します。
![]()
HTML can do that?
by Ananya Neogi先日紹介した「CSSでここまでできるのか!」の続編です。
下記は各ポイントを意訳したものです。
※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。1. datalist -フォームに入力候補を表示
タグは入力候補となるデータリストをHTMLで定義できます。入力候補をoptionで定義するだけで、オートコンプリート機能を簡単に実装できます。
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『実はHTMLだけで多くのことが実現できる!知っておくと便利なHTMLの使い方』についてまとめています。
この記事は特にjavascript・SEO・HTML5・Google・Chrome・Mac・Firefoxについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。