2019年07月31日(水)
装飾やエディタの見た目など、カスタマイズが可能なコード画像化ツール・「Codeimg.io」
Codeimg.io
Codeimg.ioはコードを画像にしてSNS等に投稿できるようにするコード画像化ツールです。以前同じ用途のツールでCarbonをご紹介しましたが、Codeimg.ioはCarbonに触発されて開発されたそうです。
Carbonと異なる点は非常に多く、SNSの投稿先やエディタの種類、WinかMacか、背景色、コードの言語、キャンバスのサイズなどなど、細かくカスタマイズできるようになっています。
雑感とか
仕上がりはこんな感じです。日本語ももち...
author:
かちびと.net
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログ
‹ PREV

マンガや同人誌にいい!喜怒哀楽など感情表現の日本語フォント・ドットフォントの期間限定セールが開催
NEXT ›

Webサイトのボタンデザインを考える 適切な単語で正確なクリックを導く5つのルール ボタンラベルには適切なワードを
関連記事
Ads
WordPressやJQueryなどを中心に、Web開発者のためのチュートリアルやコードスニペットの記事を公開しているTakahashi Yoheiさんのブログかちびと.netの記事『装飾やエディタの見た目など、カスタマイズが可能なコード画像化ツール・「Codeimg.io」』についてまとめています。
この記事は特にMac・アプリについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のかちびと.netで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとかちびと.netの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads