2019年08月20日(火)
Bootstrap ナビゲーションバーのカスタマイズ方法といろいろなデザインの実装例
Bootstrap 4のナビゲーションバーのカラーを変更したり、アイテムを整列させたり、レスポンシブのブレークポイントを変更するなどのカスタマイズ方法、ナビゲーションバーのいろいろなデザインの実装例を紹介します。
![]()
Bootstrap Navbar Guide and Free Navigation Examples
by Nataly Birch下記は各ポイントを意訳したものです。
※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。ナビゲーションの重要性
優れたユーザエクスペリエンスは、熟考されたナビゲーションから始まります。ビジターの快適なプレゼンスを支えるのはWebサイトの心と魂で、すべてをまとめる接着剤です。そのため、BootstrapのナビゲーションバーはBootstrapコミュニティのベースラインコンポーネントであり、定期的に機能強化が行われています。
author:
コリス
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログ
‹ PREV![]()
通常は有料だけど、今週だけ無料!草や葉などの植物を写実的に描くPhotoshopのブラシ素材 -Foliage Brushes
NEXT ›xkcdライクな手書き風のチャートライブラリ・「Chart.xkcd」
関連記事
Ads
2006年の開設以来、一貫してサイト制作に関する最新情報を提供しているクリエイティブブログコリスの記事『Bootstrap ナビゲーションバーのカスタマイズ方法といろいろなデザインの実装例』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・アニメーション・アイコン・フォント・SEO・bootstrap・ロゴ・Webサービスについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のコリスで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとコリスの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。