2019年08月30日(金)
過去のデザインプロジェクトが私に教えてくれたこと
自分のポートフォリオを見直したら何がわかるでしょうか? かつて直面した困難や、本当に厄介だったクライアントのことを思い出すかもしれません。あるいは、時代遅れのデザインや現在では使われなくなった技術を見つけてたじろぐかもしれません。その気持ちはよくわかります。
過去20年以上の間に、私のキャリアは当たり外れを繰り返してきました。そして私は、本当に長い間過去の自分のプロジェクトを見るたびに恥ずかしく感じてきました。しかし、時間とともに新しい視点が育ち、次第に異なる角度から過去の自分を見られるようになったのです。
なぜなら、当時プロジェクトがどのような結果に終わったのかにかかわらず、その経験から間違いなく何かを学ぶことができたからです。以前作成したさまざまなサイトについて考え直すうちに、私は経験から得たもっとも重要な教訓のいくつかを共有したくなりました。
そこで、私が過去のプロジェクトから学んだ価値ある教訓をいくつか、思いつくままに挙げてみます。
コードは想像以上に素早く復旧できる
過去数年間で、私はいくつかの古いWebサイトをレスポンシブに改善してきました。これらのサイトはスマートフォンが世界を一変させる前に作られたものだったので、最低限小さな画面でも閲覧でき、機能できるようにしなければなりませんでした。<...
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『過去のデザインプロジェクトが私に教えてくれたこと』についてまとめています。
この記事は特にレスポンシブ・javascript・フォント・UX・WordPress・スマートフォンについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。
Ads