2019年09月3日(火)
コンテンツファーストなデザインプロセスを徹底するには
デザイナーは単にWebサイトを飾っているのではなく、コンテンツを通して操作体験を作り上げています。もしコンテンツがデザインの中心にあることをクライアントやチームメンバーが理解していなかったら何が起こるでしょうか? コンテンツよりもデザインを優勢することがないように、コンテンツの重要性を訴え、チームを味方につける戦略を紹介します。
ユーザー体験と優れたコンテンツは、効果的なプロダクトデザインに不可欠だとみなされています。それにもかかわらず、これらよりも審美性が優先されることが多々あります。プロダクトチームは、スタイルの背景にある要素よりも、デザインの外観や雰囲気に重点を置きがちです。ビジュアルを何よりも重視してデザインプロセスを始めると、非効率な場面が必ず訪れるでしょう。
デザインの美しさは、ビジネスの目標やユーザーリサーチ、コンテンツを土台にする必要があります。ビジネスの目標はクライアントから依頼されることが多いです。ユーザーリサーチもすでに実行しているかもしれませんし、なかったとしても、適切なチームであればすぐに実施できるでしょう。コンテンツ制作はプロジェクトの中でも長期的で退屈な作業であり、よく見落とされます。しかし、デザインプロセスだけでなくプロダクトの成功にも関わるコンテン...
author:
UX MILK
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。
関連記事
Ads
UX MILKはクリエイターのためのUXメディアです。デザインの情報をはじめ、プログラミング、マーケティングなど、モノづくりに関わる話題を幅広く扱っています。UX MILKの記事『コンテンツファーストなデザインプロセスを徹底するには』についてまとめています。
この記事は特にUX・モックアップ・Googleについて書かれており、 気になるWebデザインの記事やまとめを見つけたら「本文を読む」をクリックすると、記事配信元のUX MILKで全文を閲覧することができます。RSS Sourceの「このサイトの記事一覧」をクリックするとUX MILKの記事をまとめて表示することができます。また閲覧数や各SNSのシェア状況を目安に、他の人たちが記事をどのように評価しているのか推測することができます。Webデザインにとって有益な記事をまとめていますので、ぜひリンク先をチェックしてみてください。